人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒマラヤスギ雑記

cedar2.exblog.jp

笑かすことは難しい。

先日見たM-1の録画はあんまり面白くなかった。昨日はTHE MANZAIをやるということで、今度こそいっぱい笑いたいと思って最初から視聴した。番組の最後に出演者がカメラに向かって感想を言うのだけど、誰もが「緊張した」と言う。たけしが「どの組も同じ観客の前でやるから、ウケたかどうかが一目瞭然なので、負けられないと思って、緊張するのではないか」といったことを最後に総括していて、なるほどーと思ったのだった。

出演者は、実力者が多く、M-1よりもずっと面白かった。個人的に一番笑ったのは、NON STYLEで、話術というよりは、あの1人何役もやってくれるボケが見ていておかしくて、笑いっぱなしだった。あと、順不同で面白かった組は;ブラマヨ、サンドイッチマン、海原やすよ・ともこ、チュートリアル、矢野・兵動(見れて嬉しい)、中川家、爆笑問題である。ナイツは、いつもよりちょっと笑いが抑え気味だった。海原やすよ・ともこは、夫が先日の吉本新喜劇ツアーのときに、舞台で初めて見たのだが、夫曰く「東京と大阪の違いみたいなのをしゃべるシンプルなネタやけど、面白かったわ、」と言っていたけど、ほんとに面白かった。もっとほかのネタも見たいと思った。

やっぱり、ネタを舞台でやってこそ、漫才師だと思う。人気が出たら、バラエティの司会とかをやり始めて、舞台で漫才しなくなってくると、なんだか漫才師を引退したみたいに見える。昨日のTHE MANZAIは、最近あまり漫才ネタを観ていないコンビも見ることができてよかった。中川家は、そんな中でも漫才で勝負し続けている印象があって、しかもいつ見て面白くて、やっぱり上方漫才の中では一番好きである。

色々観ていて思うのは、お笑いで成功するのには、努力も必要だけど、やっぱり最後は才能とかセンスで決まるところが大きいかもなぁと思う。はっきりと向き・不向きがあるということである。お笑いの世界は、学校のクラスで一番面白いヤツと自他ともに認める人たちが全国から集まり、しのぎを削る世界である。特に上方では、耳の肥えた大阪のおばちゃん、おっちゃんを笑かさないといけない。大変だと思う。学歴不問であることや、有名になったらお金も稼げるということや、ちょっとルックスがよかったらお笑いライブで若い子にキャーキャー言われることなどを理由にお笑いを目指す人も、いるかもしれないけど、学歴不問の競争世界のほうが、よっぽど厳しいと思う。お笑いは、「素人には(この笑いは)わからない」などという言い訳が通用しない。素人からどれだけ笑いをもぎ取れるかが全て。なにも知らない素人が、仕事の帰りに、休日に友達と、ふらっと観に行って、笑って、楽しかったと後にするのが大事なのだ。ウケなければ、どんなベテランであっても、その舞台は失敗になる。経験年数ではなくて、いかにその場で笑いを取ったかだけ。

又吉直樹の『火花』を読んで、人を笑かすことを生業とする人は、朗らかでも、爽やかでも、前向きでもなくて、ひたすら暗く、内省的で、がけっぷちで、冷静なんだなぁと思った。あの小説を読んでから、お笑いの人を見る目が変わった。テレビでスポットライトを浴びているのは、競争を勝ち上がってきたほんの一握りの人たちなのだ。

by himarayasugi2 | 2015-12-21 09:33 | エンターテインメント | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< プリン体 ジャンパー捨てて、ダウン買いました。 >>