人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒマラヤスギ雑記

cedar2.exblog.jp

平常運転

平常運転の大学:
長い、長い冬休みが終わって、平常運転の第一日目だった。確か去年はシュウロンを提出したあとは、しばらく浮かれていたので、年明けの授業には出ていなかったはず。普通に昨日はY先生の授業があった。今日もあるし。Y先生と会って、開口一番に「ロンブンは書けた?」と訊ねられる。ああ、この感じ、私、学生だったんだ。「火曜に提出します」「そぉ、よかったね」「はい、いろいろとご心配いただいてありがとうございます」「原稿落とすとえらいことだしね」「(ぞっとしながら)そうですね」

研究室に顔を出すと、某ゼミのM2の二人が先生にシュウロンを見てもらっていた。そのあと大きな本をかかえてスキャンをしに走っていた。大変そう。あとちょっとである。がんばれ。

ニューヨークの学生:
作家の椎名誠さんのお嬢さんである渡辺葉さんは、現在ニューヨークの法律事務所で法廷通訳・翻訳として働いている。私は大昔によくアクセスしていたカフェグローブというサイトで彼女のことを初めて知った。一度現地の人と結婚して、暫くして離婚して、で、現在に至っているようである。最近、全くカフェグローブを見ていなくて渡辺さんのこともすっかり忘れていたのだが、ある人のブログで触れられていて、思い出したのだ。彼女の新しいブログのURLもすぐわかったので、そこにアクセスした。

渡辺さんは法律事務所で昼間は働いて、去年の秋からフォーダム大学の法科大学院で夜間は学生として学ばれている。で、最近そのブログがアップされていて、フォーダム大学での勉強について書かれていた。月から木は、午後5時半まで仕事をして地下鉄で移動、6時から9-10時まで授業である。金曜は授業がないので7時まで仕事をして帰宅だとか。仕事して大学の授業に出席するだけでも大変なのに、予習・復習・宿題(論文、リサーチなどなど)が半端無いのだ。一週間の勉強量の詳細を見ると、仕事をしながらだと勉強にあてる時間の捻出が本当に大変そうである。睡眠時間を削り、移動中、昼休み中などなど常に本を読んでは(きっと)付箋を貼りつけて、メモを取って、理解して、ということなのだろう。宿題もあるから週末もずっと勉強だろう。法律書も重そうである。やっぱり彼女も本の重量を計測していて、そこがちょっと笑えた。私も測ったので。彼女の場合はキャスター付きのスーツケースを早々に購入していた。しかも名前もついている。

↑はほんとに、すごいと思う。ああ、いろいろと反省。我が身を振り返り恥ずかしくなる。私は勤労学生でもなくて、自由時間の多いただの学生なのに。もっとがんばれよ、自分。

渡辺さんは、元気いっぱいに、前向きに仕事に勉学に励んでいるけれども、今から法律の勉強をしても意味があるのかと自問したこともあるらしい。年齢的なことも意識はされている。それでも法科大学院へ進学して奮闘しているのは、彼女がブログに記しているような理由があるから。以下まるっと引用。

人生はいつどんなことがあるかわからないから、失敗も、辛いことにも出会うかもしれない。でもいままでの人生を振り返っても、間違えたり悔しい思いをしたからこそ、その分頑張れたり、同じような立場のひとの気持ちに寄り添い助け舟を出すこともできる。「やればできたかもしれないけれど、やってみる勇気がなかった」と後悔するよりも、「やってみたけど、思わぬ結果になった。それでも、いろいろ学んだ」という人生を歩みたいと思います。引用元:http://watanabe-yo.cocolog-nifty.com/blog/
2013年1月6日の記事より。

素敵な人である。

今日は朝からちょっとたてこんでいる。一日がんばろ。
# by himarayasugi2 | 2013-01-08 08:26 | 雑感 | Comments(0)

わかってる柴犬

ケンが理解できる人間の言葉はいくつかあるのだが、まずは自分の名前(といっても名前という概念を理解しているのではなくて、「ケンちゃん」という音がしたときに飼い主の方を向いたり、飼い主の方へ行けば、優しい言葉をかけてもらえたり、美味しいご飯をもらえるということを理解している)、それからオスワリ、マテ、ジッカイク(=実家行く? 語尾を上げて疑問形で)、オヤツ、ダメ、ヤギミルクなどである。それからチョーダイというのもわかっている。「チョーダイ」は、ボールのリトリーブをしているときに私が使いだした言葉で、今では「咥えているものを口から出して飼い主に差し出す」という意味のコマンドになっている。

日曜日、最後の休日を家でのんびりと過ごしていたら、ケンが「お昼のおやつを実家にもらいに行こう」とアピールしだした。鼻をつんつんと押しつけてきたり、おもちゃをバシバシたたいたりして気を引いてくる。「はい、はい」と一緒に外に出る。ケンは迷わず実家の方へ回り、外からガラス越しにぴしっと背筋を伸ばしてお座りをしてアピールする。母が出てきておやつを庭でやり、母はすぐに部屋に入る。外は寒いので、食べ終わったケンに「もう入ろうか」と声をかけるも、ケンは「もうちょっと外で遊んでく」と伝えてくるので、ケンを残して家に入る。玄関のすりガラス越しに、ケンが実家に駆けてゆくのが見えた。何度もおやつをおねだりするのはよくないので、そうさせないようにもう一度庭に出ることにした。

ケンは私が庭に出たことに気付いていない。夢中で実家の庭をぱたぱたと走り、匂いをクンクン嗅いでいる。茂みに何かを見つけて素早く移動して、またすぐに方向転換して戻ろうとした。そのときのケンの顔が、何か楽しいことを見つけたときの「いいもの、みーっけ」という顔なのだ。今までの経験からいうと、ケンが自力で見つけてきた「いいもの」は、ケンにとっては、よくないものであることが多い。実家のリビングのゴミ箱の中からラップがまだ少し巻きついたラップの芯を見つけて咥えたときとか(ラップがお腹に入ると本当に危険)、ラップの芯を見つけて食べちゃったときとか(小型犬だったら腸閉そくになることもあるらしい、ケンの場合も念のため獣医に連れて行って診てもらった)、こういう顔をしていた。ラップの芯のときは、私は真剣な顔で「ちょうーだい、それちょーだい、ケンちゃん」とケンの目線まで腰をおとして両手を広げて何度も言うと、ケンはあきらめて芯を口から出して私にくれた。

ニコニコしているケンの顔をよく見ると、口が半開きである。口の中に何かがある!食べてしまわないうちに取り上げないといけない。私はケンの前に出た。ケンは露骨に「しまった!見つかった!」といった表情で、私と目を合わせようとしない。「僕はなにも知りませんけど」と、しらばっくれて、すっと目をそらすのだ。後ろめたさ200%である。ケンの目を見て、低い声で「ケンちゃん、それちょうだい」と両手を広げて3回ほど言うと、あきらめて私の手のひらに口に咥えていたものを、ポトリと落とした。からからに干からびた半分に切った蜜柑で、皮には青カビがびっしりとついていた。おそらく母が鳥のために去年から木の枝に突き刺していたのが落ちたものだろう。普段は柑橘類を絶対に口にしないくせに、干からびてカビてきたら口にいれるなんて、おかしな犬である。

「ちょーだい」と言われてすぐに口に咥えていたものを出したときには、うんと褒めて代わりのおやつをやるようにしている。なので、すぐに玄関から夫に声をかけてきびなごを一尾用意してもらって、「ケンはおりこうさんやねー、かしこいねー、」と言いながら体を撫でてきびなごを食べさせた。本当は、目をそらしたりして、いたずらが見つかった子供のような表情のケンを撮影したいのだが、危険物を飲みこんでしまう場合もあるので、カメラを片手になんて悠長なことはできないため、写真はない。
わかってる柴犬_c0221299_834268.jpg
(最近のケン;床暖でくつろぎながら日向ぼっこという写真が多くなる季節。)
わかってる柴犬_c0221299_835073.jpg
(ベランダで日向ぼっこ中。)
わかってる柴犬_c0221299_8352819.jpg
(ダイニングテーブルで本を読んでいたら、椅子とテーブルの脚のところにぴたりとひっついてくる。)
わかってる柴犬_c0221299_8361337.jpg
(撫でてやると満足そうな顔をした。よしよし。)

ヤエノサクラ:
大河ドラマの初回を視聴する。綾瀬はるかはまだ登場してこない。子役の女の子がかわいい。だが、会津弁で子供が話すセリフがよく聴き取れなかった。でもあまり大勢に影響はない。時代が『龍馬』とかぶるので、わりとわかりやすかった。初回だけだとなんとも言えない。
# by himarayasugi2 | 2013-01-07 08:41 | | Comments(0)

2013年の抱負

明日から平常運転に戻るので、その前に今年の抱負を書くことにする。年末にフィードバックしやすいようにちょっと具体的な抱負にしてみたい。

健康と美容の管理:
夫とケンの健康に気を配る。野菜を多めのメニューにして、楽しく美味しく食事をする。とにかく家族が元気でおれるように心身共に健康的な生活を意識する。特に夫については飲酒量の適正化を推進する。一応、週に3日は休肝日を設けてはいるけれども、肝臓関係の数値を満点にしたい。原因はお酒以外ないからね。ケンの食生活は完全に私と夫で管理できるので、引き続き適正体重を保ち、春の血液検査も「健康状態良好」となるようにする。あと、お庭のかけっこもこちらからも誘うようにして、運動量も管理する。

私の健康管理としては、今まで通り平日は11時には寝て、6時―6時半起床のリズムを継続する。10時以降は食べないなども継続する。間食も控えめに。毎日まめにストレッチをして、五十肩(もう四十肩とは言えないので)の再発防止に努める。特になんのスポーツもしてないので、ケンの散歩と家⇔駅と駅⇔大学の坂道ウォーキングはしっかりと行い、出来ればどこかで有酸素運動もやりたい。普段の生活で、タクシーはやむをえない場合を除き、出来るだけ乗らない。美容の管理としては、顔のたるみの遅延化に励む(これが最難関)。

勉強する:
学生としてまじめにやることは当然として、それに加えて専門の範囲にとどまらずに純粋に興味があるものを読む。知識に厚みをもたせていきたい。それから楽しみの読書ももっとする。

英語を読むことは多くても、聴いたり、話したりすることが最近は殆どないのでかなり落ちている。もう一度昔やったように地味に何度もテープやCDをきいてスクリプトと答え合わせをするというのをやりたい。夫が冬休みにやっているのを横で一緒にきいていて、ちょっと頑張ろうって思った。

捨てる:
着なくなった服を捨てる、本を捨てる、情報を捨てる。去年の年末に暫く見ていなかったホットメールを開いてびっくり。1000通近くも未読メールがたまっていたのだ。そのほとんどがメルマガである。とりあえずはメルマガの配信停止を今まめにやっているところ。他も、翻訳をやっていたときの資料などはもう捨ててもいいかと思っている。服、本は去年殆ど捨てられなかったので、連休を利用しては捨てる。

人間関係:
会えていない人と会う。人と比べない。人づきあいには積極的に。

庭と草屋根:もうちょっとちゃんとする。
ブログ:楽しくやる。未来の自分が笑顔になれる内容を心がける。

以上のことを心がけながら、今年も1年頑張りたい。
結局、家族がみんな元気であることが一番である。風通しよく、楽しく過ごしたい。

明日から平常運転だー。休みが終わるのは早すぎる。
# by himarayasugi2 | 2013-01-06 09:42 | 雑感 | Comments(0)

お正月的諜報活動映画

『007スカイフォール』を見に行った。夫にさりげなく「ホビットにしてもいいよ」とか「レ・ミゼラブルにする?」と誘導を試みるも、やっぱりボンドがいいと譲らなかったから。以下、酸っぱいことも書いてしまったけれども、お正月映画としては華やかで、威勢がいい作品だった。ドンパチ要素が多いけど。

*ネタばれについては、段落の前にここからネタばれと明記するので、鑑賞予定のある方は、そこは回避されたらよいかと思います。

ちょっと残念な点:
特に007シリーズのファンではないから、少し辛口かもしれないけれども、B級アクション映画を見に行ったつもりだったら、すごく面白いという感想を持つだろうけど、『カジノ・ロワイヤル』(面白かったと思う)みたいなのを期待するとちょっと残念な感じ。夫は、スコットランドに行くところからちょっと「?」と思ったとか。スコットランドの風景はきれかったけど。作品構成の面では、上海とマカオのシーンは「なぜ必要?」と思う。007らしさを出すために、ああいうエキゾチックなキラキラはどこかに入れないといけないのか。上海の高層ビルからの狙撃シーンは、監督がああいう映像を撮りたかったのかなと想像する。全体的に火薬の量が多い。

よかった点:
悪役のハビエル・バルデムがすごくいい。あの、ネズミの話をするときの気持ちわるさが最高だった。ダニエル・クレイグはあたりまえにかっこいい。金髪の眉毛と碧い眼がぐっと近いところとか、造形的にもかっこいい。ポッター風味のQがかわいい。Qの役はいいな。イヴ役が感じがよくて好き。どんなに寒かろうが、やっぱりヨーロッパの人はダウンとかスポーツウェアを街中では着ないみたいで(そういう風に衣装を揃えたのだろうけど)、通行人もそうだけど、登場人物のみなさん、チェスターコートとか、ツイードジャケットとか、コーデュロイジャケットとか、素敵な装いである。スコットランドのあのおぢさんもダウンは着ていない。Mが車から降りるちょっと前に建物を横切る東洋系の通行人の女性がチャコールグレーのコートを着ていて、それもお洒落だった。イブが最後のシーンで水色のニットのワンピースの上にグレー系のチェック柄のテーラードコートを着ていた。素敵なコーディネートだ。それから、マカオのカジノにいた女性(調べたらベレニス・マーロウという人だった)の妖艶さが尋常でない。こういう人っているんだーと感心するくらいの妖艶さ。カジノで彼女が着ていたドレスなんか、他の人が着るとコスプレになりそうなくらい、着る人を選ぶ。

以下、ネタばれ:見に行く予定があれば、読まないことを推奨。あくまで個人の感想ですのでご了承ください。




ネタばれスタート
今回は、新旧交代、あるいは、アナログVSデジタルがテーマだろうか。かろうじて、ボンドは交代させられずに残れたけれども、Mは結局死んで新Mが出てくる。M死ぬんだーっと結構衝撃だった。結果として任務失敗ではある。最初にボンドが狙撃されて死んだことになってから物語は始まるのだけど、そこから再生し、新生007になれるのかってことが今回の焦点なのかと思った。諜報活動のほとんどはデジタル的になっているのかもしれないけれども、意思決定や最後の「えいや!」みたいなところは、まだまだアナログである人間が必要である。そういう意味で、『ボーン・アイデンティティ』とか(諜報活動ではないけど)『ダイハードシリーズ』のアナログ力には共感はできる。しかし今回の『スカイフォール』では、ボンドが生身の人間で、スランプのときもあるということを描いてはいても、アナログの必要性を上手く描き切れていなかったと感じた。例えばスコットランドでの闘い方は、アナログ的ではある(大勢VS少人数というところとか、旧式の武器とか)けれども、とってつけたような印象を受けた。釘やらガラスが落ちる仕掛けなど、そういう闘い方が効果的な場合もあるけれども(初期のジョン・マクレーンだったらやりそう)、スコットランドのシーンは途中で飽きてしまった。最初にスコットランドのボンドの実家で武器をそろえるシーンでナイフが出てきたときに、すぐに「ああ、最後にハビエルはナイフで殺られるんだな」ってわかってしまったし。それにMと一緒に逃げてたおじさんは、ハビエルに見つかっても殺されなかったのが、すごく不思議である。それまでだったら、秒殺になるはずだけど。
ネタばれ終わり

うまくまとめきれなかった。

その後、セールをちらちらと見る。もうちょっと待とう。ストールのいいやつが安くなっていたらほしい。
# by himarayasugi2 | 2013-01-05 10:27 | エンターテインメント | Comments(0)

キリンノツバサ

お正月の2日に夫の姉宅で集まったときに、夫の姉が東野圭吾にはまっていると話していた。読みやすくて、面白くて、いい話だから好きだという。私も『容疑者Xの献身』や『白夜行』を含めて話題になったものは何冊か読んでいるけど、夫の姉はもう、東野圭吾ファンといってもよかった。で、『赤い指』は原作もいいけど、何年か前にテレビで映像化されたときもよかったという話になった。あのときは、杉本哲太の演技に迫力があって、泣かせるものだった。私はテレビを見る前に、原作をカフェで読んで事件解決の後の、加賀の父親の臨終に加賀が来なかった理由と、将棋の相手を看護師経由で父親としていたことがわかったときに、不覚にも店内の店員の真正面でうるうるしてしまい、気遣われて水を持ってきてもらったことがあった。かなり困った客だった。

夫の姉によると、『麒麟の翼』はもっと泣けるらしい。3日の夜にテレビで映画が放映されるから見たらいいよと言われて、視聴した。この原作をまたカフェなんかで読むと泣いて大変だっただろうなと視聴して思った。この作品は、犯行の動機を解明することで加賀が最後に加害者側、被害者側の両方を救うものだった。本筋と関係するところは伏せておくにしても、いろいろと考えさせられるテーマだったと思う。映像では最後ちょっとセリフで感傷的にひっぱりすぎたか、と感じる箇所もなきにしもあらずだけれども、でも、やっぱりよい終わり方だった。

犯罪捜査の実情は知らないけれども、この話では、わりと犯人を先に決めつけてから、後付けで証拠を集めようとするような印象を受けた。早く「案件処理」をしたい捜査陣と、きっちりと真実を追究しようとする捜査陣の対比がくっきりとしている。ステレオタイプに描きすぎのような気もする。それから、これはちょっと前に公開された映画らしい。映画館に行ってまで見るというよりは、家で時間のあるときにテレビで見るので満足してしまうけれど。これは阿部寛のはまり役だと思う。彼以外の人が演じることはもう考えられない。嘘を絶対に見逃さないあの目。黒木メイサがなぜ映画にも出てくるのかが全くわからん。原作にもない人だし。テレビシリーズのときからそれについては思っていた。

正月の胃袋:
食べ過ぎで胃がつねに重い。今年は東京横浜時代によく食べに行ったシェフのフレンチお節を頼んだために、昨年同時期の対比で1.5倍くらいのカロリー摂取となった。フレンチお節といっても、色々なフレンチのごちそうが個別に真空パックされて木箱に詰め合わされたものがクール宅急便で届くといったもので、少しずつパックを開封しては美味しくいただいた。これ、正解である。ものすごく満足した。それに加えて、山荷葉のお節とか、お餅に、お雑煮に、スイーツに、すき焼きとか、てっさ、てっちり、夫の姉のお節にいろいろのお料理なども胃袋がぱんぱんになるまで連日詰め込んだために、体重計に乗るのが怖い。ちょっと胃がもたれていて、もう悲鳴をあげかけている。

朝、ラジオをつけたら通常通りだった。ほっとした。
# by himarayasugi2 | 2013-01-04 09:13 | エンターテインメント | Comments(2)