人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒマラヤスギ雑記

cedar2.exblog.jp

やらかす

いつも緊張するオンライン研究会に参加していた。

ミーティング中のビデオオフのときに自分の名前の表示が、毎回変わる理由(理屈?)がいつもよくわかってない。あるときは、漢字のフルネームと大学名が表示され(きっと大学でもらったアカウントをログアウトしてなかった?)、あるときは、ローマ字で苗字だけが表示(共有パソコン表示なのか?)される。この研究会は、発言のとき以外は原則、ビデオオフ、マイクオフなのでどのように表示されるかは結構気にする。

大学の名前が出ても、苗字のローマ字でも、表示はどちらでも問題ないだろうといつものようにURLをクリックしたら、なんと、今回はケンの満面の笑みのドアップ画像に私の名前のローマ字のフルネームが表示されていた。そうだった、私専用のおニューのパソコンから初参加だった。アイコン画像付きで表示されているのは私だけだった。あちゃ~。結構大御所の先生もいらっしゃるピリリとした研究会で、一人だけ愛犬の画像のアイコン…。めっちゃ目立っている。やらかした。もう、今日は絶対に最後までビデオオフしかない。キュートすぎる柴犬のアイコンで研究会に参加していたのが、若い院生ならまだしも50代も後半の中年女性やったら、引くよねぇ(って過剰すぎる自意識発動中)。

ミーティングで研究会運営についてのクロストークがあった。司会が「では、この案に賛成の方は、挙手をリアクションボタンからお願いします」と言われる。賛成なんだけど、リアクションボタンを押し間違えて一人だけ「イイね」ボタンを押してしまった。ケンの笑顔にイイねボタンて…。あっと気がついて慌てまくって一回イイねボタンを引っ込めて、挙手ボタンを押しなおしたんだけど、タイミングが遅く既に次の話題にうつっていた。一人、挙手する笑顔のケン画像が残る。またしてもやらかした。


あ”~、なんかもう、穴があったら…って感じ。


はじめて知った言葉:研究会おじさん/おばさん
趣味で研究会、学会にあちこち顔を出す人。たまに研究会の場が荒れる原因になるらしい(*1)。気を抜いたらすぐそっちに分類されそう(あの人、なんで研究会に来るんやろ、みたいな)。ほんまに気をつけないとあかん。


*1)それを防ぐためなのかどうか知らんけど、多くの場合、会員からの推薦、紹介で入会するシステムが学会、研究会では取られている(私の知る範囲)。


今日のいいこと:
夫が買ってきてくれたポワリエの焼き菓子がとてもとても美味しかった。焼き菓子はまじでコンプリートしたい。おすすめ。
















by himarayasugi2 | 2023-01-28 18:50 | 雑感 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 誕生日、初心、日曜TV 小さい犬はじめての雪、珈琲、日常 >>