人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒマラヤスギ雑記

cedar2.exblog.jp

飲み会の日に見聞きしたことメモ

久しぶりのゼミの集まりと飲み会があった。今回の店は京都某所のおばんざいの店である。京都で集まる場合は、いつもこのお店なのだ。京都在住のゼミ先生のお気に入りで、学生相手の居酒屋とは一線を画す店である。リーズナブルでおばんざいも美味しいし、お酒もたくさんあって、店の雰囲気もよく、常連さんでいつもにぎわっている。うちのゼミではここのお酒がなくなるまで一次会は居座ることが多いらしい。京都での飲み会のときは9時になったら私は先に失礼するのだが、昨夜は話に夢中になってなんと10時半まで時間に気がつかなかった。慌ててお先に失礼する。他の人たちはもうちょっと飲んでから、二次会に行ったと思う。だから帰宅は深夜になってしまった。

帰りの電車は、金曜の夜に飲んだサラリーマンでいっぱいだった。京都から電車が西に移動するにつれて、車内は空いてくる。私が座っている席から出入り口のところで立っているサラリーマンがやっと見える。その人は、身長175センチくらい、わりとすらっとしていて、年齢は45歳から50歳くらいで、目鼻立ちのはっきりとした彫の深い男性である。黒いウールのコートに、普通のスーツ、黒のナイロンのよくあるブリーフケースを手にしていて、こぎれいでどちらかといえばカッコいいタイプである。その人は一人なんだけど、さっきまで楽しい飲み会に参加していたようで、口角がきゅっとあがってニコニコとした表情だった。暫くすると、片足を一歩前にしては、また戻すといった動作を繰り返し始めたので、「あ、この人ちょっと酔っぱらっていて、しかもトイレに行きたいとか?」とちょっと考えた。

すると、何度か片足戻しを繰り返したあと、次にこの男性がとった行為は、片手は胸にひっつけて、片手は体の前に押し出し(地面と片腕は平行になる)て、いきなり車内でフィギュア選手みたいに、一回転ジャンプをするというものだった。車内の進行方向に沿って東から西へ一回転ジャンプをして、今度は西から東へと一回転ジャンプをして戻るといったことを数秒置きに繰り返す。完全に酔っぱらっている。シラフだったら「かっこいい部長」に見えないことはない男性が、酔って車内で跳びながら回るってどうなんだろう。シュール。車内には人が少なくなっていて、一人で回転ジャンプをニコニコしながらする男性は注目の的で、なにげに乗客はスマホを取り出して操作を開始する。メールとか、ツイッターとかフェイスブックとかで車内で回転する男性について報告しているのだろうか。お勤めの人が解放感に浸れる金曜の深夜の電車ってなかなか面白い。

飲み会での話:
私は学生のころから、山手幹線は「山幹」(ヤマカン)と呼び、国道二号線は「二国」(ニコク)と呼び、国道43号線は「よんさん」と呼んでいた。いずれもイントネーションが極めて重要で、イントネーションが違うとなんのことかわからなくなる。が、他の人たちは国道二号線と43号線の省略の仕方は聞いたことがないという。この呼び名は私の学生時代からの周囲の人や夫も言うので、関西では標準呼称だと思っていたんだけど、ちがうんや。「世代の違いとちゃいますか」って言われてしまう。

ゼミ先生はサッカーが大好きで、よくサッカーにたとえて話をする。昨夜は、うちのゼミのメンバーをサッカーのポジションにたとえたらという展開となる。ツートップは研究員の治外法権ペア、KさんとSさん(おそろしいシュウロン伝説ホルダーである)で、トップ下は他大学と連携してシンポジウムなども開催したりと、大活躍の研究員Aさんだそう。これはよくわかる。カメコは「意表をつくサイド」らしくて、みな大笑い。で、「ヒマラヤスギさんはね、ボランチやってもらおう」とおっしゃる。よくわからず。帰宅後夫にきいたら「守備的MFかなぁ。わりと堅いと思われてるんとちゃうんか」とのこと。守りにばかり偏っている普段の私が見透かされているような。ちなみに先生は監督で、キーパーはいないらしい。

ゼミ先生は、芦屋に用事があるときに帰りにビゴ本店でバゲットを買って帰るそう。先生によると、京都にも美味しいパン屋さんはあるけど、やっぱり阪神間はパンに対する住民の意識が違うという。それは、ビゴ本店はバゲットの焼きあがり時間が朝から始まって、最後が午後4時らしくて、午後4時ってことは夕食用のバゲットを意識して設定した焼きあがり時間であり、そういう需要があるからだという。京都のパン屋は個人がやっているところが多く、午後4時にバゲットが焼きあがるというお店は先生の知る限りではないんじゃないかということ。なるほど。
# by himarayasugi2 | 2013-02-23 12:50 | 雑感 | Comments(0)

いろいろメモ

先日図書館でダウンロードした論文のうちの1本を読み始める。わりと読みやすいし、短いからさっさと読もうと少し日中は頑張った。来年度は何をやるかまだうっすらとしか決めていない。あまり最初から限定しないようにしている。色々な先行研究を読み、この主題でどういった引き出しというか、扉があるのかをまず見極めて、どの引き出し、あるいは扉を開けるか決める。最初から開ける扉を決めて着手する人もいるらしい。そちらのほうが効率はよさそうなのだけど、私はちょっとづつ、ちょっとづつ、焦点を絞ってゆくタイプのようで、最後の最後まで見えてこないのだ。時間がないときは焦る。去年の年末などは本当に焦った。

相変わらず寒い。実家の庭に放置されているお椀の水は連日凍っている。昨日はまだ日が差していたので、布団を午前中は干しておいた。正午をまわってちょっと曇りはじめたので布団を取り入れたら、その5分後にみぞれみたいなのがぱらっと降ってきた。間一髪だった。

お洒落を語る柄ではないのだが、今年の冬にもっとも出番が多かったものは何かなと振り返ると、黒いベロアのスキニ―パンツだった。何年も前に買ったものだ。次はチャコールグレーの細コーデュロイのスキニ―パンツである。冬はデニムだと履いたとき冷たいし、実際寒い。スカートにタイツとかにするとショート丈のダッフルコートを合わせるのだけど、そのダッフルが微妙に寒いため、年明けからはスカート自体、あまり履いていない。ストレートのマニッシュなウールのパンツはあるのだが、それを履くと夫が「和田アキコみたいや」(身長が高いだけに…)と言うのでめったに履かない。やっぱり黒っぽいスリムなボトムスの出番が多い。夏用には黒と白の7分丈くらいのパンツを持っている。もうちょっと長いスリムなパンツも欲しい。ボーイフレンドデニムは、なんというか、お尻がなさけない感じに垂れ下がって見えるから、持っているけど最近はあまり履かなくなった。やっぱりパンツは細身がいい。細身だとトレンチもチェスターコートも合わせやすい。

先日、駅から帰宅途中にとてもお洒落な女性とすれ違った。年齢は60歳前後で、髪はグレー混じりで、後ろにひっつめている。深い紺色のショート丈のとてもお洒落なダウンジャケットに、紺地に小さな白い水玉模様のティアードショートパンツ(?)に紺色のタイツに黒いブーツで、首には白っぽい短めのマフラーをきゅっと巻いていた。極めつけがバッグで、真っ白の革の横長の小さめのトートバッグを提げていて、トータルですごくお洒落だった。小柄な人で、エレガントでかわいい感じ。60歳になったらあんな感じもいいな。大柄だから「かわいい」はちときついか。

ケンは白菜とかキャベツが大好きで、夕飯用にキャベツを切っていたら台所に飛んできた。ちょっとやると、目を輝かせてぽりぽりと食べる。食べ終わったら「美味しかった」といった感じで笑った顔をこちらにむけた。

今朝も寒かった。ベロアのパンツを履いて、あきらめてダウンを着てちょっとだけ遠出する。
# by himarayasugi2 | 2013-02-22 07:58 | 雑感 | Comments(0)

ミリオネア

『スラムドッグ$ミリオネア』をテレビで視聴する。公開時に映画館で観に行こうと思いつつ結局行かなかった1本である。初めて見る。これ、映画館の大きなスクリーンで見ていたら、かなりしんどい映画だったと思った。底抜けの貧しさと、それに打ち勝つ別次元のガッツとエネルギーをこれでもかと見せつけられる映画の前半部分がかなり重かった。歌の上手な子は目を潰して、歌う物乞いにしてしまうシーンはあまりのむごさに見ていられなかった。盲目の幼い子供だと料金も倍になる、といった説明もきつい。主人公のジャマールは歌が上手かった。ジャマールの兄は歌の上手い子供は目を潰されることを知り、ジャマールを助けて脱出する。

映画は、ジャマールが『クイズミリオネア』に出場し、出題された問題から過去を回想してゆくというもの。ジャマールはどんどん正解してゆく。それはジャマールが博学だからでは決してないのだ。彼の生い立ちが出題されているから、全問正解ができるのは彼だけなのだ。知っていることだけが彼の目の前に金額とともに現れる。ジャマールはそれを指すだけでいい。これはきっと運命なんだろう。忘れられないようなつらいことや悲しいことばかりの今までの時間を、運命が報いてやろうとしているのだ。

ジャマールは、司会者の妨害にも動ずることなく全問正解を果たす。そしてラティカと駅で再会する。これはファンタジーである。だからリアルな意味でのハッピーエンドでもない。教訓めいているようで、そうでもない。がんばれば報われる?そんな映画ではない。一人の貧しい生い立ちの野良犬のような生き方をしてきた一人の男性に、たまたまクイズの女神が気まぐれをおこしてチャンスを与えた話だと思った。ジャマールはクイズに全問正解して何を得て、何を失ったのか。人生は時々に相殺される。ジャマールの過酷な過去は映画の最後で相殺された。やっと出発点に立つ。人生は、ずっと勝ち続けることもなければ、負け続けることもないと信じたい。最後に勝ち越すためにはどうしたらいいのか。落ちても這い上がってゆく強さか、しつこさか。映画の最後は気持ちが少し軽くなる。

にしても、腹黒い人物(に見える)が司会者に選ばれるのは、日本もインドも状況は同じなのだろうか。日印の司会者たちは真っ黒(に見える)。そこだけは、ファンタジーではなくてリアリズムを追求していると思った。

『相棒』は録画しておいたので、後日視聴予定。

センスよし:
毎年、チョコレートを贈ってくださる奇特なTさんから、「おくれてすみません」(とんでもない!)と夫と私に素敵なものが送られてきた。Tさんはラッピングのセンスが本当にさりげなくて、上品でいつも素敵だと思う。真中の赤い箱(よく見ると小さな金のきらきらが紙についている)に白と黒の組紐で結ばれたものが、手作りのチョコレートである。で、ミルクティが好きな私へとミルクティ用のお茶の葉が、そして長野の七味。お返しに今年は何を送ろうかとあれこれ考えている。
ミリオネア_c0221299_8475532.jpg

# by himarayasugi2 | 2013-02-21 08:50 | エンターテインメント | Comments(0)

柴犬だけど/古いアパート

柴犬だけど
色々な柴犬ブログを見ていると、メスの柴犬はその家のお父さん、あるいはご主人にあたる男性が一番好きなコが多い(チコちゃんとかも)。オスの柴犬は、その家の奥さんとかご主人とどういう関係なのかを詳しく書いているブログはまだ見つけていない。でも、ちょっとばかり、ヒトの男の子とわりと似ているところがあるのじゃないかと思うのだ。我が家は子供がいないけど、小さい男の子にとって、お母さんは甘える相手で、お父さんは遊んでくれる相手、っていうイメージを持っている。ケンが甘えるときは、とにかく座っているヒトの足とかに頭や体をどーんと預けてすりつけてくる。体はぐにゃぐにゃで、撫でてくれーってひっついてくる。正座していたら膝の上に上半身を乗せて濡れた鼻を膝に押し付けてきたりもする。これがケンの「甘え指数」の最大値である。ただ、この甘えん坊の行為は私とか実家の母とかに対してはするけど、夫にはここまでぐにゃぐにゃとひっついていったりはしない。最大値を5とすると夫には4くらいの甘え方である。

ケンが一番夫にアピールするのは、遊んで欲しいとき。夫が帰宅直後などは、ぬいぐるみをぶんぶん振りまわして、ものすごく喜び興奮する。そして、ぬいぐるみを夫にむかって投げて、笑顔を見せて「あっちでぬいぐるみで遊ぼう」と一生懸命に誘う。本当に遊びたくて、遊びたくて仕方がないっていう感じなのだ。もちろん夫はとろけそうな笑顔で、「遊ぼうな、ケンちゃん、あっちやで」と言いながら、寝室で二人楽しそうに遊んでいる。ケンはこの夫との激しい遊びタイムがいたく気に入っているのだ。私相手だとここまで興奮しない。やっぱり男同士、ちょっと荒っぽい遊びがいいのかな。下に久しぶりに動画を貼りつける。つい最近、夫がケンと遊びながら撮影したのだ。夫はケロを投げるとみせかけて、一度フェイントしたりと、柴犬相手に必死である。ケンは沢山遊んでもらった後は、「いっぱい遊んだよ!」と充実した笑顔を私に見せて報告してくれる。



(せっかくお腹を縫ったのに、またハードな遊びに参加させられているケロである。大きなぬいぐるみの場合は、ケンはひっぱりっこを所望する。)

古いアパート
よく前を通る古い古いアパートがある。そこの1室が工事しているなぁと思っていたら、いつのまにかとても素敵なお店になっていた。取り壊された表参道の同潤会アパートのような趣のある雰囲気である。無垢板のフローリングに白い壁に明るい雰囲気の店内には、センスのよい生活雑貨が並んでいた。お店の人に近くに新しくスイーツのお店も出来ていることを教えてもらった。なんだかちょっと昔近所だった西荻窪界隈の雰囲気に似てきた。嬉しい。また行こう。
# by himarayasugi2 | 2013-02-20 08:48 | | Comments(2)

月曜日とかいろいろ

月曜は朝から雨だった。ケンの散歩は、雨合羽を装着させて出ることにした。私は魚市場スタッフのスタイルである。濡れても平気なナイロン綿入れジャンパーにナイロンフードを被り、ケンのために傘を持つ。ケンは濡れないように傘を持つ私の足にひっつかんばかりに幅寄せしてきて、ぴたりと「ツケ」の状態で歩いてくれる。かなり雨は激しいので、とりあえず小の方のトイレだけは済まし(ケンもそれはよくわかってくれているので、場所が決まると一気に用を済ますのだ)、家に戻る。ずぶぬれ。ウンチは午後だね。午後に用事がなくてよかった。ケンを今から家でトイレを躾けることって出来るんだろうか。最初から外でしかトイレしてなかったみたいだし。今後の課題。

日曜の舞台のセリフで、よく覚えているのが「誰からも好かれる人って、必ず誰かに嫌われる」というもの。この脚本はオリジナルなので、これは脚本家の実体験かもしれない。舞台ではそのあと「だから誰からも嫌われる人を好きな人は誰かいるのだ」と続いたと思う。ある人を、好きか嫌いなんて相対評価だと思うので、あまり他人と話題にすべきではないとは思うけど、しちゃう。何にもしていなくても、こちらを一方的に嫌う人はいるということは、社会人になって得た教訓である。学生時代は仲の良い人と一緒にいることが多いから、そういうことはなかった。一緒に仕事をする人は選べないから、人間関係でしんどかったことはよくある。この問題を書きはじめると愚痴っぽくなるからこれで終わり。

夕方小雨の中、ケンの散歩に出る。ちゃんとウンチをしてくれた。

相変わらず視聴率がよくない『ビブリア古書堂』であるが、また視聴する。面白いと思うのだけど、だめらしい。いかにこのドラマがダメなのかということを延々と書いたネットのコラムを目にして落ち込む。このドラマを視たあとは、自分の読書体験をいつも思い出す。私は日本文学を読み始めたのは遅かったし、あまり読んでいない。小さいころから母とか父方の祖母の影響もあって、外国の小説の日本語訳を読むことが多かった。小学校の低学年のときは、『ソフィーのいたずら』とか『みどりのゆび』とか何度も何度も読み返した。高学年のころは特に書簡体小説の『あしながおじさん』に夢中になって、友人への手紙によくジュディの文章を転用した。ジュディの学生生活に憧れたのだ。ジュディは14歳年上の「ジャービス坊ちゃん」と最後に結婚するのだけど、それまでのあれやこれやがとても素敵で、小学生の私には14歳差というのが、めちゃくちゃ憧れになったことも覚えている。でもその後、家庭教師の男の先生が14歳年上だということがわかり、14歳も上だと殆どの男性は「父ステータス」になってしまうからもっと若い方がよいと結論づける(中学受験のため家庭教師をつけていた)。『あしながおじさん』から学んだことは多い。

おまけ:ちょっと前に入った素敵カフェの店内の風景。
月曜日とかいろいろ_c0221299_8261692.jpg
月曜日とかいろいろ_c0221299_8283820.jpg
(こういうすっきりした空間も好き。)
# by himarayasugi2 | 2013-02-19 08:30 | 雑感 | Comments(4)