人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒマラヤスギ雑記

cedar2.exblog.jp

『龍馬伝』34回:長次郎の切腹/ゴーストタウン

『龍馬伝』34回は、長次郎の切腹までを、比較的長次郎の表情を丁寧に追っていた回だった。グラバーとの商談を任された長次郎は、亀山社中のためを思って舟を長州に調達する際の契約書に「舟の名義は薩摩。亀山社中も自由に舟を使用することができる」ことを条件に含めていた。下関で正式に舟の手続きをする際に、この条件を受け入れられないとして、桂小五郎をはじめとする長州の人間の怒りを買う。長次郎は、舟を亀山社中が使用できれば商売が上手くいくと考えたのだ。が、お金をだすのは長州なのに、名義は薩摩で、亀山社中も自由に使用できる、などという条件は長州がのむはずがない。長州側の人間は交渉の際にそれを了承したとなっているが、このへんはよくわからない。長次郎の提案にノーとその場で言えなかっただけなのかもしれないし。桂小五郎とかが怒りそうだから、やっぱりやめたってことかもしれないし。

「亀山社中は私利私欲を捨てる」というスローガンに反する長次郎の独走は、当然仲間の反感を買うのだが、長次郎が「じゃあ、どうやってお金をやりくりしていると思っているのだ」と言い返す場面では長次郎の肩を持ちたくなった。長次郎は現実主義者なのだ。理想主義者の集団の亀山社中のため、自分が工面しなくてはならないと思っていて、誰にも相談しなかった(というより、理想主義者ばかりで話にならなかったのかも)。そういう経緯で孤立した長次郎は、英国密航を企て、奉行所に追われる。長次郎は自分の身勝手な行為で、亀山社中の人達に迷惑をかけたことを詫び、ひとり腹を切る。でも、亀山社中は、なにで利益を出しているんだろうか。写真代、着物代、飲み代とかはやはりお金がいるし。

長次郎を演じる大泉洋が、あんなにシリアスな表情が出来るなんてと驚いた。よかれと思ってしたことを責められたときの、ふてくされ失望した顔。自分の行いで亀山社中のメンバーに迷惑をかけてしまったことを後悔する、あの絶望した顔、など色々な顔を持つ俳優だなぁと思う。「にせ侍!」などと俺が言ったから、腹を切ったんだと後悔している社中の一人がいたが、あまりに傲慢な発言ではないか。後悔するなら最初から言うな。長次郎は生まれながらの侍よりも、ずっと世の中の仕組み、理不尽、差別などが見えていた。長次郎は有能すぎた。侍でも商人でも、長次郎は長次郎でいいのに。

弥太郎は、短時間であるが登場。相変わらず後藤象二郎とセットである。来週は京都の弥太郎が見れるようで嬉しい。でも予告では縛られてつるされていたようだけれども、がんばれ弥太郎。あと14回か。

容堂はクワガタを着物に這わせていたけれども、長崎奉行はカメレオンを可愛がっている様子。これって、何か意味があるのだろうか。

ゴーストタウンあれこれ
サザンモールで前から目をつけていたゴミ箱を3割引で購入。マザームーンカフェでケーキセットを食べて、御影クラッセへ移動。クラッセはフロアによっては、ちょっと閑散としていると思う。けれども、先日久しぶりに行っためったに行かない某商業ビルは完全ゴーストタウンだった。昼間に一人で売り場を歩くのも怖い感じ。この駅周辺は本屋もない。ゴーストタウンに古本屋が出来たらしいので行ってみたら、がらーんとした売り場にコミックとゲームソフトが売り場の9割を占めていて、そして誰もいないのだ。驚いたのは、村上春樹の『1Q84』BOOK2の中古本が、関係のない場所に無造作にほうりだされていたこと。ここは、私的には土地のエネルギーがいまいちなんやなーと理解している。そういうところは、長時間おれないのだ。ちょっとしか離れていない住吉のシーアの繁盛振りと比べると、やっぱりここは寂しすぎる。
# by himarayasugi2 | 2010-08-23 08:29 | エンターテインメント | Comments(2)

応援団とアメリカ人

土曜の朝、なにげにつけていたテレビで、アメリカからやってきた交換留学生が、関西大学の応援団に入部し、なれない異国の「超封建的」世界に奮闘する様子が紹介されていた。応援団で思い出すのは、大昔の大学時代の部活(硬式テニス)である。テニスの試合は、5月、夏、秋(あったような)、春休み(リーグ戦などがある)に開催され、特に夏のインカレは大規模で、予選試合会場は関西圏の複数の大学に散らばる。自分と同じ試合会場の人の試合が全て終わるまで(負けるまで、あるいは勝って本選に上るまで)、一週間は通うことになる。その間、学食も利用するし、短期間と言っても結構その大学の様子もわかるのだ。

ある夏の試合のとき、私は先輩と二人、某大学に行くことになった。駅からバスで30分くらい揺られて行くのだが、この時期そのバスはその大学で試合のある選手や、その大学の運動部の学生ばかりだった。真夏だというのに、学ランで乗車しているのは、その大学の応援団の人だ。車内で知っている運動部の学生やら、先輩やらを見かけると、大声で「うぃーーーーっす」と叫ぶので、最初は恐ろしかったのだが、彼らはとても礼儀正しくて必ずバスを降りるときも「おーーーっす」と挨拶し、先輩が後から降りてきたら、降りたところで先輩を迎えて「ういーーっす」と頭を下げて挨拶するということがだんだんわかってくる。真夏の学ランとあわせてなんとなく、好感を持つようになった。グランドでもよく練習をしていて、味方にとっては心強く、敵にとっては脅威となる、独特の発声と振り付けは、応援団などない大学の私から見たら、新鮮だった。

応援団というのは、不思議だなぁと思う。自分は競技に参加しないのだが、同じ大学(学校)の学生の戦いを、全身全霊で応援するってどういう感じなのだろう。また、応援する、という行為がそのまま部活動になるので、ちゃらちゃらやったりすると部の存在意義にも関わってくるため、非常に規律(戒律といってもいいかも)が厳しい。上下関係も凄まじいのだ。そんな日本的な組織に、「一糸乱れぬ振り付けが格好いい」ということでアメリカの留学生が入部し、大丈夫なんかいと思ってみていたのだが、その留学生のトーマス君は、うわべの格好良さだけに憧れていたのではなくて、それを支えるスピリッツに共感し、無我夢中に、がむしゃらに応援団に溶け込んでいた。部屋にはいると「おーーーーっす」と大きな声で挨拶するのも、さまになっていた。

トーマス君は、1年生として当然めちゃくちゃしごかれるけれども、ついて行く。連帯責任でランニングを命じられても、黙って走るのだ。そして帰国の前の大会直前の練習のときに、先輩達がトーマス君に内緒で用意していた特注の学ラン(ちゃんとネームが刺繍されている)がサプライズでプレゼントされる。もう、ここで涙、涙。無事に帰国直前の最後の大会を終え、このドキュメンタリーは、トーマス君がアメリカに帰国する際、空港で学ラン姿の団員が見送るところで終わる。

トーマス君は、アメリカの価値観にはない「優しさ」みたいなものを、応援団の活動を通して理解してくれたようだった。こんなにひたむきに、日本の中でも一種独特とみなされている文化に溶け込もうとしてくれたトーマス君に感謝したい。また、留学生だからといって、特別扱いをしない応援団もいい。トーマス君は、ずっと日本にいたいって言ってくれた。今度はビジネスで日本に来てくれないかな。ドキュメンタリーが終わったとき、スタジオの司会者が「青春っていいですよね」ってしみじみコメントしていたけれども、ほんとにそう思った。朝から結構いい感じの番組に出会えたのだった。

追記:カリノトウコさんから、動画のURLを教えていただきました。是非ごらんください。
http://www.youtube.com/watch?v=RzLsp9nQV4I

カリノさん、ありがとうございます。
# by himarayasugi2 | 2010-08-22 09:28 | スポーツなど | Comments(6)

元気な病院ってこんな感じ

肩の痛みが一端治まったかのようだったが、やっぱりぶり返してきた。やはり1度レントゲンを撮って、骨の状態を診てもらってから治療方針を考えてもらおうと、整形外科に行くことにした。犬の病院については、眼科はここ、整形外科ならここ、腫瘍はここで、皮膚ならここ、と全て調査済みなのだが、人間については内科と歯科以外近隣の病院をちゃんと調べていなかった。情報通の友人から信頼のおける整形外科は教えてもらっているのだが、今回は学校が始まってからでも通うのが楽なように、徒歩圏で探すことにした。

以前飛び込みでインフルエンザの予防接種をしてもらった内科の隣に、確か整形外科があったはず、と思って検索したらすぐにわかった。この病院は内科と一緒に2年前に開業したところなのだ。病院はとにかく清潔で、トイレが衛生的でないと(私的に)アウトなのでここにしようと思いつつ、「患者の声」がネットで閲覧できたので、目を通してみた。清潔で、設備もしっかりしているようなのだが、目につくのが「先生をはじめ、スタッフが元気」とか「親しみやすい」とかというフレーズ。どうやらここは確かな医療技術に加えて「元気で、親しみやすい」ことが特徴らしい。居酒屋の光景が、一瞬頭に浮かんだ。

受付で初診であることを告げて書類を書いて待合で待つ。評判どおり、広々としていて気持ちのよい待合の空間。音楽などは流れておらず(その前に行った皮膚科ではチャイコフスキーが大音量だった、なぜ?)、テレビでNHKのニュースが流れていた。スタッフは元気というよりは、丁寧で優しい。ということは、先生が「元気」なわけか。呼ばれて診察室に入ると、おそらく同年代であろう、おっさんと少年を微妙な割合で混ぜ合わした先生が立ってニコニコしていた。足元は真っ白のスニーカー。私が症状を話すと、二カーッと笑って「それは、あれやね、よく言われている五十肩、四十肩ってやつやね」
「先生、四十肩でお願いします、私のカルテには」「おー、そうやな」(ニカーッ)
レントゲンを撮るからと部屋にはいると、先生が私の立ち位置を決め、ドアを閉めて走って部屋を出て、レントゲン撮影をし、また走って戻ってきて、ドアをあけてくれる。先生が一人で部屋を走りまわっている、現像したらまた呼ぶからちょっと外で待ってて、と言われて待合へ。ライブ感溢れる診察である。というか、誰もいないんかい。

レントゲン写真を見ながら先生が今後の治療について説明する。「これは、やっぱ五十肩でしたね、骨は異常ありません」「先生、五十肩でなくて、四十肩なんですけど」「あああ、せやった、せやった、1番大事なとこやな(ニカーッ)ほんじゃ、四十肩の治療やけどな、」という感じで今後のやり方を決めてくださった。9月いっぱいで治しましょうとおっしゃる。注射をして電気をあてて「また来週」となった。注射打つときも、世間話するときも、どたばた、ニカーって感じで、まぁ、人によったらこれを「元気」と見るのかもしれない。

最近、皮膚科と整形外科に短期間で行ったのだが、科によって雰囲気は全然違う。皮膚科は女医ということもあるが、ダイヤのプチネックレスが胸元に輝き、上品な薄化粧のエレガントな雰囲気。整形外科はというと、スニーカーが納得の運動量である。走り回っているのだ。机にはパソコンのディスプレーが2つ、いろんな書類がどっさどっさ、教授の研究室を思い出してしまった。こういうものなのだろうか。来週も行こか。

追記:
今日はほんの少しだけ涼しい。今は30度を切っている。嬉しい。でも風がなくて、湿気があるのでクーラーいれている。
高校野球は、一回も見ないまま興南っていう沖縄の学校が優勝した。高校野球もそうだけど、夏場はスポーツの大会が多い。学生よりも、監督とかコーチが熱中症にならないか心配。学生は、試合中は気合が入っているので、思いのほかタフなのだ。ダメダメ選手の私も本番で倒れたことは一度もなかった。でも、監督とかはもう、普通の人だから。
# by himarayasugi2 | 2010-08-21 08:39 | 雑感 | Comments(0)

わざわざ炎天下に訪問する人

パソコンの温度計を見ると、わが地域の気温は35度を示していた。正午ちょっと前である。お昼ごはんを用意しようと台所にむかったら、インターフォンが鳴る。モニターに映し出されたのは、日傘をさして、白っぽいブラウスに(多分)スカートの人の良さそうな中年女性だった。記憶の中のデータベースが「この人は、宗教の勧誘」と教えてくれる。こういった作業服でもない、制服でもない、そして誰からも好感を持たれそうな家庭的な服装の突然の訪問者は、宗教の勧誘目的である可能性が高い。

インターフォン越しに応対すると、「私、Y町(うちの家から南にある)に住むX山(おそらく本名)と申します」と言う。宗教の勧誘の場合、絶対に「X教です」と名乗らないのだ、絶対に。最初から最後まで会話の中にその宗教団体の名前を出さない。もう慣れっこになっていて名乗らないから逆に「ああ、宗教ね、」とわかってしまう。そして、宗教的な言葉を出さずにいきなり「最近、心を痛める事件が多いと奥様思いませんか」などと不自然すぎる世間話を始めるのだ。私が「ええ、はぁ、まぁ、」などと適当な応対をすると、一気に女性の話はトップギアにはいる。世界が平和になるメッセージがどうたらこうたら、そして幸せになるためには、どうたらこうたらと立て板に水モードである。

このままずーっと話されても困るので、「すみませんが、そういうお話でしたら興味がありませんので」と毅然と(のつもり)言い放つと、「ああ、そうでしたか、でしたらメッセージが書かれたパンフレットをポストに入れておきますので、それを読んでください」と言う。これもいつもの手順である。パンフレットは、結構良質の紙を使用していて、カラーのイラストなんかもはいっている。それに分厚いのだ。いつも読まずに捨てている。このパンフレット全然「エコ」じゃないんですけど、布教活動とエコは相容れないのね、などと言えるはずもなく、でも捨てるだけなのに豪華なパンフをもらってもしょうがないので、正直に「申し訳ないのですが、いつもポストに入れてもらっても読まないんですよ(さすがに捨てるとは言えず)、なので紙ももったいないですし、他にご興味を持たれた方にうちの分は持って行ってください」と即興で言ってみた。すると、女性は苦笑して「そこまでご心配いただいているのでしたら、持ち帰ります、またお話しできるといいですね」と言って去っていった。いやいやいや、また話すことなどないと思う。

宗教の勧誘は、夏場はいつも一日で1番暑い時間帯に来るような気がする。それは、誰に対してのパフォーマンスなんだろう。以前などは炎天下に子供連れで来ていた。実家の母は、子供を巻き込むなんて、とたいそう嫌がっていた。優しい人などはつい、可哀想になって中にいれて子供に飲み物などを出すのかもしれない。炎天下に来てくれたから応対するということはないと思う。

阪神タイガース:夫が最近上機嫌である。阪神が勝っているから。復刻版のあの黒いユニフォームがえらく強そうで、格好いい。あのユニフォームはふくらはぎのところが、黒とグレーの縞々で、お洒落(?)だし。今日から重要な試合。このまま勢いに乗って欲しい。阪神首位だ!(←書いておきたかった)
# by himarayasugi2 | 2010-08-20 08:36 | 雑感 | Comments(0)

若くリッチな無職独身女性の会話

朝起きるときに、変な起き上がり方をしたら、「魔女の一撃」が左腰をかすった。直撃だともう立ち上がれない、歩けないのだが、かすった程度だったのでそろそろ小股で歩ける。大学のテニス部時代から腰痛と付き合っているのだが、ここ8年くらいは何も起こらなかったので、完治したと思っていたのに。また魔女が戻ってくるかもしれないし、肩も痛いので気温36度の中、整骨院へ行った。この腰痛、四十肩等についてはいつかまとめて書きたいと思っている。

整骨院の帰りにカフェで遅めのランチをとる。がっらがっらのカフェ。半分くらい食べ終わったところで、若い女性が3人、私の隣のテーブルに座った。彼女らは学校を卒業したものの、現在就職浪人中らしい。3人とも髪の毛はきれいにカラーリングしているし、手のかかったスタイル。美容に気をつかっている感じ。服装も、一人は胸の開いたゴージャスなモノトーンのぴたっとしたワンピース、もう一人は生地のいい麻のパンツに黒いブラウス、もう一人は7部丈ジーンズに白いシャツだった。

「私、もう働かないことに決めた」と麻パンツの女性。
するとワンピースの女性が「私は、正社員が無理なら派遣で働いて、事務とかを覚えて、医療事務で正社員の仕事を探したい、最近勉強を始めてん」と言う。
「私は、もうバイトかな、探してもないし、お嫁さんになりたいわ」とジーンズの女性。麻パンツの女性の「10月か11月に彼氏がうちに正式に(結婚の)挨拶に来てくれるねん」の発言に、「えーなー、働く必要ないやん」と返すジーンズ。
「そうやねん、だからもうあとは結婚するだけ」と麻パンツ。
するとジーンズが「働かなくてすむなら、働かないのが1番やん。私な、こないだ皮膚科でレーザーでシミとりしてもらってんけどな、看護師さんが、男に頼る生き方はあかんよー、なんか手に職をつけて一人でも生きていけるようにせんと、って説教しやるねん」と言う。すると麻パンツが「看護師さんってな、ダメオ(だめな男のことか?)とおる人多いからそんなこと言うんよ」などと返す。二人のやり取りを聞いていたワンピースが口を開いた。

「若い男で無職ってあかんけどな、女でも無職ですって言うたら、めっちゃ引かれると思う。一人になったときに、仕事したことありません、みたいなのは困るやん」とちょっと戒めるような口調で言う。「そういえばこないだ、なんも仕事もせんとどうやって生活してるん?ってめっちゃしつこく聞かれて答えられへんかった」とジーンズ。3人ともちょっと静かになる。突然ジーンズが、「なーなー、ベージュの水着ってやっぱりエロいかなぁ」と強引に話題を変えてしまった。

3人とも自宅の援助がかなりあるのかも。レーザー美容なんかも日常的に行っているので、かなりリッチな無職の模様。3人とも彼氏がいる。仕事に対する考え方は、もう少し年齢を重ねれば変るかもしれないし、現在無職の私がコメントできることでもないし(そもそも会話に参加すらしてない、盗み聞きである)。ただ、結婚がゴールだと考えているのは、違うなぁとオバハンは隣の席で思っていた。結婚は、家庭の良好な状態の維持努力活動の継続で、結婚式はそのスタートだと結婚してから実感している。私も結婚するまではこういうことってわからなかったなぁと聞き耳を立てながら考えていた。

帰宅したら、パソコンの地域限定温度計が37度を示していた。暑いはずだ。もう嫌、プールに浸かって一日ぼーっとしていたい。
# by himarayasugi2 | 2010-08-19 08:23 | 雑感 | Comments(2)